奢り奢られ論争

結婚においてお互いのお金の価値観が合うというのは最も重要な事だと思います。
最初のお見合いの際のカフェでのお茶代は出来るだけ男性に負担していただくように
お願いしております。

しかし、その後のデートからは割り勘だった・・・。
それを理由に女性から交際中止が入ってくることがよくあります。

「まだ交際も始まっていないのに女性にご馳走しなくてはいけないの?」

男性からそんな意見もあったり、なかったり・・・。

お金の問題って本当に難しいですよね。

以前に私が担当し、ご成婚された女性は、
沢山の男性からお申込みがきていましたが、
パートナーに選ばれたのは、いつも割り勘の男性でした。

割り勘な事も、堅実な男性と良い意味に捉えられたようで、
結婚後も私も働きたいし、
お互い家事も分担しながら仕事と家庭を両立させたいとおっしゃいました。

その例のように、これが正解ということはありません。

いつもご馳走してくださる男性に対しては、ご馳走してもらって当たり前ではなく、
旅先でお土産を買ってお渡ししたり、

「いつもありがとうございます」

「ご馳走様です」と感謝の言葉を伝えるのが大事ですよね。

長く交際を続けていくにはお互いの価値観を擦り合わせながら
コミュニケーションを沢山取って行きましょう!!