恋愛下手が信じる迷信 TOP5
恋愛下手な人が信じている迷信には共通点があることが判明
5位:理想の人を信じている
・「こういう人と付き合いたいor結婚したいな~」
・理想の結婚生活を考えるのはOK(一緒に頑張る場合は)
・完璧なパートナーを求める=完璧主義と同じ状態になる
・現実にはいない/一ヵ所でも微妙なところがあれば関係が悪化/すり合わせができない
4位:喧嘩はしない方がいいと思っている
・喧嘩しても乗り越えていこうと思っている人達は上手くいく
・喧嘩自体を避ける→問題を放置することになる
・一定以上距離が縮まると、喧嘩や不満は必ず出てくる
・最初は許せても、段々許せなくなってくる
・問題や喧嘩を乗り越えていくためにはどうするべきか?を、予め話し合っておくのが大事
・話し合っておかない→凄くいいカップルが、たった一回の喧嘩で崩壊する
3位:相手が変わってくれることを信じる
・「今は●●だけど、きっと変わってくれるだろう」
・相手を自分の理想に変えることができると信じてる人→大抵の場合は失望に終わる
・相手を変えようと思ったら、自分も変わらないといけない
・自分の立ち位置が変われば、理想のパートナーの状況も変わる
・相手に変えてほしい部分がある場合は、自分も変えるべき場所があるので、お互いにそういう部分を言い合える関係を作るのが大事(関係性の変化も織り込んでおくと◎)
2位:常に情熱的であることを求める
・「付き合って●年経つと、もう家族みたいな感じだよ」
↑次に新しい恋愛をしても、また同じことを言って別れる
・2位を重要視→長期的な関係が不安定になる
・付き合いたての時に、情熱的だったカップルほど破局しやすい
・付き合いたての時に、落ち着いている関係の方が、長続きし、関係も良くなる+快適になる
・情熱やラブラブはあってもいいが、求めてしまうと終わるという話
1位:相手が理解してくれることを信じる
・言わなければ分からない
・恋愛:言いたいことをストレートに言い合えるような関係を作るのが大事=恋愛のゴール
・コミュニケーション不足に繋がる
・交際半年のカップルの方が、交際10年の夫婦よりも、お互いのことを分かっている
・交際初期:相手のことが分からないからよく観察し、覚えておく
・相手のことが分かったと思うとアップデートしなくなる
・35歳以下:刺激的な体験を求める
・35歳以上:日常の中の小さな幸せに喜びを見出す
・相手への伝え方を極めると◎
/
交際に進んだカップルが陥りやすい特徴をお伝えしました。相手に求める前に自分を変えていきましょう!
